更新日:2024/09/20

おすすめのプラスチック加工会社を紹介します!

プラスチック製品などを扱う企業にとって重要なこととして、自社に最適なプラスチック加工業者を見つけることが挙げられます。そしてそのような企業を見つけるためには、業者のことはもちろんプラスチック加工について詳しく知っておくことが大切です。

しかし、プラスチック加工業者によって特徴や対応していることなども異なるため、

・どのように業者を選べばいいの?

・プラスチック加工にはどのような種類があるの?

・なにを優先するべき?

といった疑問や課題が生まれると思います。

そこで当サイトでは、プラスチック加工業者を探している方の疑問や課題解決に役立つ情報をまとめてご紹介しています。

提案力や対応力など、こだわりで選ぶおすすめのプラスチック加工業者や、プラスチック加工を依頼するうえで知っておきたい情報のほか、WEBアンケートを実施して実際にプラスチック加工業者を利用している方の口コミや評判についてもまとめてご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。そして自社の業務を最大限にサポートしてくれるような、プラスチック加工業者を見つけましょう。

プラスチック加工会社おすすめ3選

プラスティックス

プラスティックスのアイキャッチ画像 引用元:https://www.plastics-jp.com/

モノづくりで36年、3万件以上の実績!プラスチックや樹脂、アクリルまで様々な製品の加工・製造を得意とする加工会社

湯本電機

湯本電機のアイキャッチ画像 引用元:https://www.yumoto.jp/

品質・納期・顧客満足度において100%を目指している、昭和15年創業の老舗プラスチック加工会社。

はざいや

はざいやのアイキャッチ画像 引用元:https://www.sugawarakougei.jp/

日本初のアクリル販売専門店を持っているブランド。専門店ならではの豊富な資材の種類や加工方法が特徴

おすすめのプラスチック加工会社5選

プラスティックス

プラスティックスの画像 引用元:https://www.plastics-jp.com/

おすすめポイント

  • point01

    どんなアイデアも形にできる

  • point02

    自社一貫の生産体制

  • point03

    環境省の広域認定制度を取得

図面・データなしOK!高い提案力と豊富な実績でどんな課題もものづくりでサポート

プラスティックスはモノづくり35年以上、3万件以上もの実績を持つ会社です。工業製品事業、オリジナルの展示什器などを作るアクリル製品事業に加え、プラステックスの強みは「ものつくり相談事業」に集約されています。


商品企画や販促企画にお悩みの方に対し、提案から納品まで一貫して問題解決のサポートをします。加工にとどまらず企画・デザインから発送管理まですべてを担う提案力・スピード・技術力が魅力です。

プラスティックスの制作事例

プラスティックスの口コミ・評判

20年以上のお付き合いは「品質の高さ」と「安心感」が決め手です。 (Hacoa 代表取締役 市橋人士)
参考になった点がいくつもあります。一番は製品に対しての品質維持。当たり前のことではあるのですが、木製商品は後でも修正できたりします。反対にプラスティックスさんが扱うアクリル等は傷が一つついただけでNG。一発勝負の世界ですよね。細部まで気を遣いながら商品を作り出す。

あとは「生産管理」。大量生産する上で絶対不可欠の要素だと思いますが、プラスティックスさんはさすが、一貫体制を敷いているだけあり、徹底した商品の管理、生産工程の管理をされていた。ここは本当に勉強になりました。当社が一緒に仕事をしながら大企業の仕事を肌で感じることができました。

とにかく「品質の高さ」と「安心感」がありますね。世界に一つだけの商品を作るのと違い、多くのお客様に愛されるためには一つ一つの商品のクオリティーも当然求められます。そういう部分ですごく信頼しています。
引用元:https://www.plastics-jp.com/
デザイナーが一緒に仕事をしたくなる会社。どんな案件に対しても素早い対応でカタチにしてくれます。 (Dorf Design 代表 大正一哉)
もっとデザインしてみたい!と思わせてくれるところですね。個人的に将来がとても楽しみな会社です。とても楽しみな会社、ワクワクさせてくれる会社!です。

「おお!福井にもこんなに元気な会社があるんだ、見つけてしまった。」って感じです(笑)いろんな素材の組み合わせ、拵え(こしらえ)方や、新しい加工技術を提案してくださるので、「次は何を見せてくれるんだろう」と訪問するたびに楽しみにしています。
引用元:https://www.plastics-jp.com/

プラスティックスの基本情報

創業1987年
従業員数200名(グループ全体)
資本金5,000万円
実績約3万件以上
小ロット対応
図面なしでの対応
環境への取り組み環境省の広域認定制度によるリサイクルを実施
問い合わせ方法メールフォーム
会社情報株式会社プラスティックス

本社:福井県福井市南居町81-1-40

湯本電機

湯本電機の画像 引用元:https://www.yumoto.jp/

おすすめポイント

  • point01

    見積もり最短2時間

  • point02

    納期最短1日

  • point03

    大学・研究機関との実績多数

見積もり最短2時間・納期最短1日!顧客満足度100%を目指し多様なニーズに応える

湯本電機は品質・納期・顧客満足率において常にパーフェクトなモノづくりを目指すプラスチック・樹脂加工会社です。検査国家資格を持つ技能士による検査体制など品質管理を徹底。


また、図面がなくても現物やスケッチ図から加工データを製作したり、最短2時間で見積もりを出したりするなど、顧客のニーズに柔軟に迅速に対応してくれます。

湯本電機の基本情報

創業1940年
従業員数60名
資本金1,500万円
実績全国1,978社
小ロット対応
図面なしでの対応
環境への取り組み記載なし
問い合わせ方法メール・電話・メールフォーム
会社情報湯本電機株式会社

本社:大阪府大阪市東成区東今里2-8-12

はざいや

はざいやの画像 引用元:https://www.sugawarakougei.jp/

おすすめポイント

  • point01

    自社一貫の生産体制

  • point02

    実店舗あり

  • point03

    オンラインショップでも購入可能

最新設備&最新技術を駆使!自社一貫生産体制で短納期・品質向上・コストダウンを実現

はざいやはアクリルに特化して販売・加工・再生を行うECサイトブランドです。アクリルの環境に良くないというイメージを払拭すべく、使わなくなったパーテーションなどをリサイクルしてエコ素材にしたり、リユースしてアート作品にする支援を行ったりしています。


多種多様なアクリル素材を取り揃えており、アクリルに関するニーズに広く深く対応してくれます。

はざいやの口コミ・評判

無題 (aribobo)
予定どうり到着で梱包配送とも問題ありませんでした。カットについて非常に丁寧にご連絡いただきすごく良い買い物できました。説明の際には間違いや失礼の無い様少しくどい説明になってしまい、またお休みも挟みましたが迅速にご対応していただき安心で到着待つこともできました。今回買い物は突発でアクリル系頻度は決して多くはないですが機会ありましたら是非またリピートさせていただきますお世話になりありがとうございました。

はざいやは材料調達から生産設計、加工製造、納品まで自社一貫体制です。自社一貫体制であると最短の納期で納品することが可能です。希望に合った商品を最速で加工してくれるでしょう。この方も、丁寧な対応と迅速な対応に満足しているようです。短納期を希望する方は、はざいやがおすすめです。
引用元:https://review.rakuten.co.jp/
無題 (chiezoo0403)
メッセージにて、お願いした通りにカットして頂きありがとうございました。丁寧な梱包で無事に届きました。
また機会がございましたら宜しくお願い致します。

はざいやはさまざまな種類の材料を取り揃えており、業界・業種の異なる幅広い顧客に対応が可能です。こちらの方は注文通りのカットが丁寧な梱包で無事に届いたようです。葉在野の対応力で、理想をかなえています。また、梱包が丁寧であると、企業としての信頼度が高く安心できるポイントだといえます。
引用元:https://review.rakuten.co.jp/

はざいやの基本情報

創業1976年
従業員数72名
資本金1,000万円
実績記載なし
小ロット対応
図面なしでの対応記載なし
環境への取り組みアクリルパーティションの回収・リサイクルを実施
問い合わせ方法電話・メールフォーム
会社情報株式会社菅原工芸

本社:東京都葛飾区四つ木5-9-16 菅原ビル

丸ノ内工芸

丸の内工芸の画像 引用元:http://www.marunouchi-k.co.jp/

おすすめポイント

  • point01

    合成樹脂の板加工分野で高い量産能力

  • point02

    自社一貫の生産体制

  • point03

    ショールームあり

創業半世紀以上!合成樹脂の板加工分野で高い量産能力を誇る総合メーカー

丸ノ内工芸は創業以来ディスプレイ総合メーカーとして、デザインから製作までの一貫した事業を展開してきた会社です。国内外のさまざまな顧客の要望に応えてきた経験から、漠然としたイメージであっても試作や一点もの、量産まで相談可能です。


案件によってはアクリル材だけではなく金物やLED光源、ビスや紙POP等の材料調達にも対応してくれます。

丸ノ内工芸の制作事例

丸ノ内工芸の基本情報

創業1957年
従業員数65名
資本金8,000万円
実績記載なし
小ロット対応
図面なしでの対応
環境への取り組み記載なし
問い合わせ方法メールフォーム
会社情報株式会社丸ノ内工芸

本社:東京都練馬区豊玉北3-23-2

メビー

メビーの画像 引用元:https://meviy.misumi-ec.com/ja-jp/

おすすめポイント

  • point01

    3Dデータまとめて1分見積もり

  • point02

    1個から大口注文まで対応可能

  • point03

    堅牢なデータセキュリティ

3Dデータだけで見積もり・発注・製造まで完結できる「ものづくりプラットフォーム」

メビーは3D CADデータをアップロードし条件を設定するだけで即時に見積もりができ、注文までできるオンライン機械部品調達サービスです。樹脂加工のほか、板金加工、溶接加工、切削加工に対応しています。


2D図面の作成にかかる時間をカットできるため大幅に工数の削減ができる点が最大の魅力です。ブラウザ上で新規会員登録するだけで手軽に利用を開始できます。

メビーの基本情報

創業1963年
従業員数1万1,804名
資本金141億4,600万円
実績受賞歴多数
小ロット対応
図面なしでの対応×
環境への取り組みISO14001を取得
問い合わせ方法電話・メールフォーム
会社情報株式会社ミスミグループ本社

本社:東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス

【その他】プラスチック加工会社一覧

プラスチック加工会社について

プラスチックの特徴や種類

プラスチックの特徴や種類の画像

これからプラスチック製品を取り扱ったり、プラスチック加工業者を探すためには、まずプラスチックについて詳しく知っておくことが大切です。ここではプラスチックの種類などについてご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。

プラスチックとは?

わたしたちの生活にかかせないプラスチックですが、その特徴について改めて確認しておきましょう。まずプラスチックは、おもに石油から生成される合成樹脂を原料とし、人工的に加熱や加圧を加えて成形された高分子化合物の総称です。

非常に軽量でありながら加工性が高いなどのさまざまな特徴があり、幅広い製品に用いられている物質でもあります。身近なプラスチック製品としてペットボトルやビニール袋、食品容器などが挙げられるほか、建築材料や医療用品、電子機器などにも広く使用されています。

プラスチックの種類

プラスチックは、その性質に応じて「熱可塑性樹脂」と「熱硬化性樹脂」の大きく2つに分かれています。ここではそれぞれの特徴について詳しくチェックしていきましょう。

熱可塑性樹脂

熱可塑性樹脂とは加工すると柔らかくなり、冷却すると硬化するという特徴を持つプラスチックです。この特徴から繰り返し利用できるプラスチックでもあり、リサイクルという点で非常に優れている素材であるといえます。

また熱可塑性樹脂にもいくつかに分かれており、おもな種類として、アクリル樹脂(PMMA)、ポリエチレン(PE)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)、ABS樹脂(ABS)、ポリ塩化ビニルなどが挙げられます。各種類の用途例は下記のようになっています。

アクリル樹脂(PMMA)科学部品、自動車
ポリエチレン(PE)包装資材、家庭用品
ポリエチレンテレフタレート(PET)合成繊維、食品容器
ポリプロピレン(PP)日用品、容器
ポリスチレン(PS)日用品、自動車、プラモデル素材
ABS樹脂(ABS)自動車、光学部品
ポリ塩化ビニル建材、農業用

熱硬化性樹脂

熱硬化性樹脂は、加熱によって柔らかくなり、さらに加熱することでさらに固まるのが大きな特徴です。一度硬化すると再び溶けることはなく、基本的には再利用することが難しい素材といえます。

そのため不要になった場合には廃棄するしかなく、熱可塑性樹脂のようなリサイクル性はあまりないといえるでしょう。しかし熱可塑性樹脂に比べて耐熱性や耐薬品性、接着性、耐候性、耐摩耗性に優れていることなどから、おもに工業製品に広く使用され重宝されてています。

具体的にはフェノール樹脂(PF)、エポキシ樹脂(EP)、ポリウレタン(PU)、シリコン(Si)などの種類があり、下記のような使用例が挙げられます。

フェノール樹脂(PF)機械部品、自動車
エポキシ樹脂(EP)電気製品、建築資材、染料
ポリウレタン(PU)衣類、自動車
シリコン(Si)半導体材料、建材
ポイント

プラスチックは軽量でありながら加工性に優れておりさまざまな分野で使用されている

プラスチックは大きく分けて「熱可塑性樹脂」と「熱硬化性樹脂」という種類に分かれている

プラスチックのメリット・デメリット

プラスチックのメリット・デメリットの画像

幅広い分野で使用されているプラスチックですが、どのようなメリットがあるのでしょうか。ここではプラスチックのメリットのほか、プラスチック製品を扱ううえで知っておきたいデメリットについてもご紹介します。

プラスチックのメリット

プラスチックのメリットとして、まず挙げられるのが「軽量で衝撃に強い」ことです。プラスチックは金属やガラスなどに比べて非常に軽量であることから、輸送コストの削減なども実現してくれます。また衝撃にも強く傷もつきにくいため、扱いやすさも大きなメリットといえるでしょう。

2つ目のメリットとして挙げられるのは「水に強く腐食しにくい」ことです。プラスチックは水を弾くという性質を持っており、薬品をかけても簡単に分解しない、また腐食しにくいという特徴があります。たとえばビニール袋は水に濡れても破れることがなく、中の製品を守ってくれます。また屋外で使用する配管システムや屋外家具などは、金属製の場合錆びてしまうことがありますが、プラスチック製であれば簡単に腐食することはありません。

そして「安価で大量生産できる」というのも、プラスチックの大きなメリットです。たとえば金属部品を加工する場合はひとつひとつ時間をかけて作るうえに、緻密な技術が必要とされます。一方でプラスチックは金型に原料を流し込み固めるなどの方法で簡単に製造できるので、時間をかけることなく同じ製品を大量に生産することができるのです。

このような多くのメリットがあるため、プラスチックはさまざまな分野で活躍する素材であり、その可能性は無限に広がっているといえるでしょう。

プラスチックのデメリット

プラスチックにはいくつかのデメリットもあります。そのひとつが「熱に弱く燃えやすい」という点です。とくに熱によって柔らかくなる熱硬化性樹脂のプラスチックの場合、高温などの環境下では強度が落ち、変形してしまう可能性もあります。そのため使用する場所や特性によってはプラスチック製品が向かないこともあります。

また「金属よりも脆弱」であることも、プラスチックのデメリットといえるでしょう。薬品や腐食に対して耐性が高いプラスチックですが、金属に比べると脆く、強い力が加わると壊れたり変形してしまったりすることがあります。ただしプラスチックのなかにはガラス繊維を混ぜることで、金属に劣らない強度を誇るものもあるため、加工によって十分な強度を確保できるケースもあります。

ポイント

プラスチックのメリットやデメリットをチェック

プラスチックには軽量であることや腐食しにくいことなど多くのメリットがある

プラスチック加工の種類

プラスチック加工の種類の画像

その加工性の高さからもさまざまな分野で重宝されているプラスチックですが、プラスチック加工の種類によっても異なる特徴があります。ここではプラスチック加工の種類ごとの特徴についてご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。

成形加工

成形加工は溶かして液状にしたプラスチックを、型に流し込み冷却する加工方法です。成形に使用される金型は初期費用がかかりますが、同じ金型を使用して金型が壊れるまで成形できるため、大量生産に向いている方法です。

また成形加工にもいくつかの種類があり、上記のような一般的な方法は「射出成形」といいます。ほかにもボトルや容器の製造によく使用される「ブロー成形」や、パイプやシート、フィルムといった連続的な形状の製造に使われる「押出成形」、粉末やシート状のプラスチックを金型に入れて加熱・加圧する「圧縮成形」などの方法があります。

切削加工

切削加工とは、旋盤やフライス盤といった工業機械で、プラスチックを切断したり削り取ったりする加工方法です。特殊な加工が必要なケースや、何度も試作が必要なケースなど、大量生産ではなく細かい作業が求められる際に重宝します。その一方で、削りカスが発生しやすい点や加工速度が遅い点などがデメリットとして挙げられます。

また切削加工もいくつかの種類に分かれており、回転する材料に対して工具を押し当てて加工する「旋盤加工(ターニング)」や、回転する工具を用いて材料の表面を削る「フライス加工(ミリング)」、回転するドリルを用いて穴を開ける「穴あけ加工(ドリリング)」などがあります。

3Dプリント

3Dプリントは、近年さまざまな分野で活用されている、パソコンで作った立体データをプリントする加工方法です。おもな方法としてプラスチックフィラメントを溶かし、層を重ねながら成形していく「FDM」という方法があり、複雑な形状の加工や少量生産に向いています。そんな3Dプリントは、比較的低コストで試作品を制作できますが、生産の速度が遅いことが難点といえるでしょう。

またFDM以外にも、液体樹脂を紫外線レーザーで溶かし、層ごとに積み重ねて成形する「SLA」という方法や、粉末素材をレーザーで焼結させて層ごとに成形する「SLS」、液体材料をインクジェットプリンターのように噴射し、層ごとに硬化させて成形する「マテリアルジェッティング」などの方法もあります。

曲げ加工

曲げ加工はベンディング加工とも呼ばれ、プラスチックに熱や力を加えてV字やR字などに曲げる方法です。熱硬化性樹脂の加工に適した方法で、金型を使用せずに自由に形状を変えられるという特徴があります。また複雑な形状にも対応できるため、細かな作業が求められるケースにも適しているといえるでしょう。

ただし曲げる際に割れる可能性があったり、曲げられる範囲が限られていたりするため、注意が必要な加工方法でもあります。曲げ加工の方法もいくつかに分かれており、曲げ部分のみを加熱して手動または機械で曲げてから冷却する「熱曲げ加工(ヒートベンディング)」、ロールを用いてプラスチックを連続的に曲げる「ロールベンディング」などがあります。

接着加工

接着加工とはプラスチック同士や、プラスチック以外の材料と接着するための加工方法です。溶剤を使用するため、簡単な工具で加工が可能であるというメリットがあります。ただしプラスチックの種類や処理方法によって、接着強度や耐久性が異なるため適切な処理を行うことが大切です。

おもにアクリルやポリ塩化ビニル、ポリカーボネートなどの透明な材料を使用することが多く、ほかにもエポキシガラス、ベークライトなども接着可能です。

ポイント

目的ごとに最適なプラスチック加工の方法は異なる

製品によって加工できる範囲が異なる場合もあるので注意が必要

プラスチック加工業者選びで重視するポイントは?WEBアンケートで調査!

ここまでプラスチックの種類や加工、そしてプラスチックの持つメリット・デメリットについて解説してきました。ここからは、プラスチック加工業者を選ぶポイントに関するアンケート結果を見ていきましょう。

プラスチック加工業者選びで重視するポイントは?WEBアンケートで調査!のアンケート画像

第1位は「リサイクルなど環境への取り組みを行っているか」でした。近年の異常気象もあってか、環境問題への関心が強く反映された意見が多く寄せられています。

さまざまなメリットを持つプラスチックですが、環境への影響に関しては無視できない問題も抱えています。だからこそ再生材を利用したリサイクルなど、幅広く多くの取り組みを行っている業者が注目されているのでしょう。

ほぼ同率での第2位は「最適な素材や加工方法などを提案してくれるか」でした。一般的に考えて、プラスチック加工について詳しく知っている方は、おそらくそう多くはないでしょう。

そのため、専門家である加工業者が最適な提案をしてくれるかは、制作物のクオリティに大きく関わってきます。まずは各業者のホームページなどで、得意分野や制作実績を確認してみると良いでしょう。

第3位は「希望するロット数での依頼ができるか」でした。ひとくちにプラスチック製品といっても、どのような規模でどのような種類のものをつくるかは人それぞれですよね。業者によって対応可能なロット数は変わってくるので、事前に目的の生産数に合わせた業者のピックアップは必須でしょう。

第4位は「図面やデータがなくても依頼できるか」でした。図面やデータは製品づくりにおいて必要不可欠なものですが、とはいえなかなか自分たちで用意できる方は少ないのではないでしょうか。もちろん図面やデータがなくても依頼できる業者はありますので、当サイトなどを参考に探してみてください。

第5位は「下請けを使わず自社生産しているか」でした。自社生産の最大の強みは、柔軟な対応が可能なことでしょう。生産工程で企画・設計などにずれが生じることも少なく、依頼するうえで安心感も高いです。

アンケートの結果はいかがでしたでしょうか?この後は、プラスチック加工業者の選び方についてさらに詳しく解説していきますので、ぜひ業者選びの参考にしていただければ幸いです。

プラスチック加工業者の選び方

プラスチック加工業者の選び方の画像

プラスチック加工業者は数多く存在しているため、どのように業者選びをすればよいかわからないと悩む方もいるでしょう。そんな方のために、ここではプラスチック加工業者を選ぶ際にチェックしたいポイントをご紹介します。

対応力があるか

プラスチック加工業者選びでまずチェックしたいのが、対応力についてです。プラスチックで作りたいものがあった場合に、図面やデータなどが必要となりますが、それらがなくても対応してくれるプラスチック加工業者であれば製作面での不安を大きく減らすことができるでしょう。

またデザインについて詳しくない場合でも、イメージを伝えることでデザインを考えるサポートをしてくれたりと幅広く対応できる業者であればより安心です。さらに生産数などへの希望がある場合は、小ロットから大ロットまで対応できるなど、目的やケースに合わせた対応ができる業者を利用するのがおすすめです。

提案力があるか

作りたいものをイメージ通りの形にするためには、素材選びや適切な加工方法を選択することも求められます。ただしプラスチックには豊富な種類があり、素材ごとに適した加工方法も異なるため、どのように選択すればよいかわからない方も多いでしょう。

そのような場合に、提案力があるプラスチック加工業者であれば、さまざまな素材や加工方法から目的や製品に合わせた提案をしてくれるのでおすすめです。実際に希望を伝えて、イメージに近い提案をしてくれるようなプラスチック加工業者を選びましょう。

自社生産しているか

プラスチック加工業者を選ぶ際には、自社生産をしているかどうかも重要なポイントです。自社生産をしているプラスチック加工業者であれば、さまざまな場面で柔軟な対応や希望に合わせた提案をしてくれる可能性が高いからです。

こちらから提案した企画を実現してくれることはもちろん、プラスチック加工業者が企画から設計、製造、納品までを一貫生産してくれれば、自分たちでは想像し得なかった製品を生み出すこともできるはずです。対応できる範囲はプラスチック加工業者によって大きく異なるので、公式サイトなどを確認してほかのサポート範囲や内容をチェックしてみてください。

環境への配慮や取り組み

プラスチックは高い加工性や耐久性などの性能からさまざまなメリットがありますが、同時に環境汚染などの問題も抱えていることを忘れてはいけません。このような問題にも向き合いながらプラスチック製品を扱うためには、再生材を使用して環境への負荷を軽減しているなど、環境への配慮や取り組みを行っているプラスチック加工業者を利用しましょう。

なかでも環境省が推進する「広域認定制度」で認定されている業者はおすすめです。広域認定制度とは、業者が不要となった自社製品を利用者から買い取り、リサイクルをする一連の流れのことをいいます。そのため認定された業者を利用していることが、企業のイメージアップに繋がる可能性があるでしょう。

ポイント

対応力や提案力があり、希望を叶えてくれるプラスチック加工業者を選ぼう

環境への配慮や取り組みを行っている業者を選ぶことが自社にとってプラスになる可能性が高い

プラスチック加工業者へ依頼~納品までの流れ

プラスチック加工業者へ依頼~納品までの流れの画像

プラスチック加工業者に依頼する場合の、作業の流れについても事前にチェックしておくことも大切です。ここでは一般的な依頼の流れをご紹介します。

最初のステップとして、依頼したい業者を見つけて、どのような製品を作りたいのかを相談しましょう。デザインや図面の制作が難しい場合は、制作のサポートをしてくれるプラスチック加工業者に相談するのがおすすめです。

続いて相談内容に応じてプラスチック加工業者がデザインや設計の提案、試作品や製品の見積もりを提出してもらいます。それをチェックしたうえで、製造方法や製品の内容、またコストカットできる部分などについての詳しい打ち合わせを行いましょう。

打ち合わせの内容をもとにプラスチック加工業者が試作開発を行うので、できあがった試作品にて検証や調査を行ってください。そしてその結果を踏まえた最終的な打ち合わせを行い、最適な製造方法などを決定していきます。

決定した内容にてプラスチック加工業者に正式な注文を行うと、いよいよ製造スタートです。製品が完成するまでの期間は、その内容や製造方法などによって異なるため注文前に確認しておきましょう。完成後プラスチック加工業者にて検品や梱包が行われ、製品が納品されます。

ポイント

依頼から納品までの流れをチェックしておこう

まずは作りたい製品について相談することからスタート

最適なプラスチック加工業者を選ぼう

プラスチック製品の加工や製造には、高い技術や幅広い対応力が必要です。数多くのプラスチック加工業者がありますが、まずは希望を伝えて、どのような対応や提案をしてくれるかをチェックしましょう。そして、イメージを形にしてくれる技術や知識を持つプラスチック加工業者を見つけ、自社の希望を叶える製品づくりをしてください。

【PR】モノづくりの相談は「アイデアをそのまま形にしてくれる」業者へ

PRコンテンツの画像

耐久性が高く、水に強くて軽量など、さまざまなメリットがあるプラスチック素材。


「加工して製品を作りたい!」と思っても、加工業者にイメージをうまく伝えることができなかったり、デザインや設計の知識がなかったりといった難しさがあります。


そこで今回は、これまで3万件以上の加工実績があり、雑貨から工業製品まで幅広く対応している「株式会社プラスティックス」の強みについて深堀りしていきます。

株式会社プラスティックスの強み

おすすめのプラスチック加工会社比較表

イメージ
引用元:https://www.plastics-jp.com/

引用元:https://www.yumoto.jp/

引用元:https://www.sugawarakougei.jp/

引用元:http://www.marunouchi-k.co.jp/

引用元:https://meviy.misumi-ec.com/ja-jp/
会社名プラスティックス湯本電機はざいや丸ノ内工芸メビー
実績約3万件以上全国1,978社記載なし記載なし受賞歴多数
小ロット対応
図面なしでの対応記載なし×
環境への取り組み環境省の広域認定制度によるリサイクルを実施記載なしアクリルパーティションの回収・リサイクルを実施記載なしISO14001を取得
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

FAQ

  • Q プラスチック加工にはどんな種類がありますか?
    A 成形加工、切削加工、3Dプリント、曲げ加工、接着加工などの加工方法があります。
  • Q プラスチック加工のメリットは何ですか?
    A 軽量で衝撃に強い、水に強く腐食しにくい、安価で大量生産できるなどのメリットがあります。
  • Q プラスチック加工のデメリットは何ですか?
    A 熱に弱く燃えやすい、金属よりも脆弱などのデメリットがあります。
  • Q プラスチックはなぜ加工しやすいのですか?
    A プラスチックは融点が低く、溶かすために超高温の設備などを必要としないためです。
  • Q プラスチックはどうやって作られますか?
    A 石油から作られるナフサという物質に熱を加えて、プラスチックの基となる原料が作られます。そこに添加剤を加えたものをペレットと言い、ペレットを型に流し込んで冷却させたものがプラスチック製品となります。
PRモノづくりの相談は「アイデアをそのまま形にしてくれる」業者へ